世界とつながる時代の子どもセキュリティ解説メディア

つながる世界の歩き方

サイバー犯罪の検挙状況 警察庁

2014/03/27に公開された警察庁調査データ解説の続きです。前回は、ネット上の自殺予告について解説しました。

今回は、サイバー犯罪の検挙件数(PDF)です。
平成25年中のサイバー犯罪の検挙件数は、8,113件と、前年比で+779件(+10.6%)で増加し、過去最高を記録しました。
この中で、サイバー犯罪は大きく3つに分類されています。

  1. 不正アクセス禁止法違反
  2. コンピュータ・電磁的記録対象犯罪、不正指令電磁的記録に関する罪
  3. ネットワーク利用犯罪

1.不正アクセス禁止法違反

これは分かりやすいと思います。他人のパスワードなどを不正な方法で取得し、利用したりすることです。不正に取得することも、不正に要求することも罪ですし、不正に取得したものを所持(保管)しておくことも罪です。
 

2.コンピュータ・電磁的記録対象犯罪、不正指令電磁的記録に関する罪

これはなんだか難しそうですね。でも意外とそのままです。

『コンピュータ・電磁的記録対象犯罪』は、コンピュータの処理を間違えさせたり、コンピュータやシステム上に記録されたデータを不正に改ざんすることです。例えば、コンピュータの処理を間違えさせるというのは、クレジットカードを偽造し、他人のクレジットカードとして認識させて買物をしたりすることです。記録されたデータを不正に改ざんするというのは、銀行のシステムが記録している預金残高を書きかえる、というようなことです。

『不正指令電磁的記録に関する罪』は、いわゆるコンピュータ・ウィルスのことです。ウィルスを作成、提供、忍び込ませるような行為だけでなく、そのウィルスを正当な理由なく、実行される状態で保管することも罪になります。
 

3.ネットワーク利用犯罪

ネットワークを利用した犯罪、又は犯罪の実行に必要不可欠な手段としてネットワークを利用した犯罪を指します。
この統計データに関して、児童買春及び青少年保護育成条例違反は、ネットワーク上で連絡を取り合った者同士がネットワーク上において性交等に合意している場合に限って計上しています。

 

 

こどもが被害を受ける犯罪

これらのサイバー犯罪は、ほぼすべて、こどもが被害を受ける可能性があります。
そのうち特に、その可能性が高い犯罪の検挙件数を、以下に示します。

H21 H22 H23 H24 H25 前年比増減
児童買春・児童ポルノ法違反(児童ポルノ) 507 人 783 人 883 人 1,085 人 1124 人 +39 人 +3.6 %
わいせつ物頒布等 140 人 218 人 699 人 929 人 781 人 -148 人 -15.9 %
著作権法違反 188 人 368 人 409 人 472 人 731 人 +259 人 +54.9 %
青少年保護育成条例違反 326 人 481 人 434 人 520 人 690 人 +170 人 +32.7 %
児童買春・児童ポルノ法違反(児童買春) 416 人 410 人 444 人 435 人 492 人 +57 人 +13.1 %
出会い系サイト規制法違反 349 人 412 人 464 人 363 人 339 人 -24 人 -6.6 %

わいせつ物頒布罪、出会い系サイト規制法違反以外は、増加傾向にあります。
ネットワーク上のわいせつ物頒布罪は、わいせつなデータをばら撒いたり、陳列することを指します。有償販売目的で保管することも含まれます。H23年7月の刑法改正で対象が広がり、そこで検挙件数が増加したと思われます。件数の減少は、その認知度が向上したということでしょうか。法改正が認識されたというか、罪になる範囲が認識されたという意味です。
出会い系サイト規制法違反の減少については、一概に犯罪件数の減少とは見れない部分があります。この現状については、『出会い系サイト被害減少?被害現場はコミュニティサイト、そしてアプリへ・・・』や、『出会い系サイト・コミュニティサイトに起因する事犯の現状と対策 2013年 警察庁』などで解説しています。

 

 

気づかぬうちにこどもが被疑者に・・・

被害だけでなく、こども自身も気づかぬうちに、犯罪を犯してしまう可能性があります。
例えば、こどもが「友達のゲームアカウントのパスワードを聞き出してアクセスした」ということがあります。これは不正アクセスにあたる可能性があります。「他人の描いた画像を、自分が描いたかのようにSNSで紹介した」などは、著作権法違反にあたる可能性があります。

こういったケースで驚くのは、こどもたちが、それは犯罪だと気付いていない場合があることです。特に前の例の「友達のパスワード」のような話は、友達と自分だけの間の世界の話だと思ってしまうのでしょうか、気づいていないことが多いようです。

このあたりについては、それ犯罪です!意外と知らない、ネット上に見られる犯罪行為、で他にも例を挙げて解説しています。

 

この機会に、犯罪被害だけでなく、意図せず犯罪に足を踏み込んでいないかという点も、意識してみてください。
 

 

  • Twitter履歴

  • アクセスランキング

  • 月別記事

  • Archives