2020/10/26
市野敬介の市野敬介的こころ(6)スポーツの秋。「野次と誹謗中傷の間」について考える
NPO法人企業教育研究会の市野敬介氏によるシリーズ第6弾は、大好きな野球観戦から
...続きを読む>>
2020/10/01
子どもの睡眠時間をスマホに奪われないために〜すぐにできるヒント!
小学生になると下校してから宿題や翌日の支度など、やることが増えるため、さらに子ど
...続きを読む>>
2020/09/18
スマホ利用のルール、持たせるときにちゃんと考えていますか?
最近では小学生でもスマホを持つような時代になってきています。2017年の総務省の
...続きを読む>>
2020/09/01
知っていますか?「ゲーム障害」という新しい国際疾病
今回の記事は、WHO(世界保健機関)が新しい疾病と認めた「ゲーム障害」について、
...続きを読む>>
2020/08/07
【マンガ】スマホに夢中になりすぎて・・・(part.2)
8月に入り、長かった梅雨(つゆ)がようやくあけました。 季節が入れ替わるように、
...続きを読む>>
2020/04/21
亡くなった者達の足跡から見えるもの
日本国内の自殺者数は10年前には年間3万人を超えていましたが、10年連続で減少し
...続きを読む>>
2020/03/17
ある少女との会話から教えられたもの
警察勤務時に見た、子ども達が巻き込まれるネットトラブル(上・下)で
...続きを読む>>
2020/01/29
心理学観点から見た、ゲーム依存の症状や原因について
かつて「ゲーム脳」という言葉が流行った時代がありました。「ゲーム脳」には賛否両論
...続きを読む>>
2020/01/20
市野敬介の市野敬介的こころ(5) ~徒然に石見銀山を行動して同好の士とのつながりを考える~
今回お届けする記事はNPO法人企業教育研究会の市野敬介氏によるシリーズ第5弾です
...続きを読む>>
2020/01/10
ヒーローは子供をヒーローにする?
2019年8月,こんな話題があったのをご存知でしょうか。 「アンパンチ」で暴力的
...続きを読む>>