世界とつながる時代の子どもセキュリティ解説メディア

つながる世界の歩き方

“保護者も学ぼう 親子で学ぼう” セミナー参加のすすめ

「保護者もネットから逃げずに、学んでください。」

これは、講演など行う際に必ずと言っていい程お願いすることです。

今回は、お願いするだけでなく、講演・セミナー等の学ぶ機会を探すための手段をご紹介いたします。 冬休みも近づいてまいりましたので、これを機会に、さまざまな会で、保護者も学んでいただきたいと思います。親子で学べる会などもありますので、ぜひそういった会を利用し、親子で共に学び、スマホやネットの使い方を話し合う機会へとつなげていただければと思います。

 

今回特にご紹介したいのは、下記のページです。

子供とネットを考える会|いろいろな団体の勉強会 このページは、勉強会の予定を登録するカレンダーページです。

Googleカレンダーで作成されているため、下記メールアドレスを登録することで、自分のGoogleカレンダーにも表示することができ、予定を立てて参加するのに大変便利です。

登録は、[他のカレンダー]>[同僚のカレンダーを追加]に、le0vc9efid3kp4ibhh9vdatmvk(アットマーク)group.calendar.google.comのアドレスで追加することで可能です。
※スパム対策のため、@を(アットマーク)に変えて記載しました。

子供とネットを考える会さん」は、1日数回の頻度で情報提供を行っており、その更新頻度と内容の素晴らしさは業界(?)でも評判です。

 

具体的に、直近のセミナーを見てみましょう。

■12/06(土) [大阪]子供とネットを考える会「冬休み前に子供とネット、著作権を考える会」

よくある話の1つに、ネットを使いなれてきた子供が、「実はそれは犯罪行為です」といった内容の活動をしてしまうことがあります。その中の1つに、「著作権を侵害してしまう」という行為があります。これは行きすぎると、書類送検・逮捕といった結果を招くこともあります。そういった意味で、とても重要なテーマの1つです。
募集人数も50名とそれほど多くはないため、込み入った質問などもどんどんできるのではないかと思います。

ぜひ関西方面にお住まいの方は、ご参加をご検討いただければと思います。
※その他の例は こちら1こちら2

 

■12/05(金) [新潟]第13回青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム in 新潟
12/12(金) [秋田]第14回青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム in 秋田

内閣府の主催するフォーラムです。さまざまな有名企業や研究者の方々が講演を行う、豪華な会で、大変勉強になります。先日筆者も神奈川の会に参加し、LINE、DeNA、サイバーエージェント(Ameba)等、静岡大の塩田先生(LINEと共同で啓発セミナーを開発)のお話やパネルディスカッション、また、神奈川の高校生代表の話など、大変勉強になるお話を聞くことができました。
全国で順々に開催されている会です。まだお近くの開催が残っている場合は、是非足をお運びください。

 

■12/13(土) [東京]日本教育心理学会 2014年度公開シンポジウム~青少年のスマートフォン&インターネット問題にいかに対処すべきか

子供のネット利用の問題に、教育心理学の観点からお話を聞ける会と思います。この問題に関して、著書や啓発セミナー等で有名な、兵庫県立大の竹内和雄先生が登壇されます。
「従来のフィルタリング等の対策では問題に対応しにくくなっている。本シンポジウムでは,今後の対処方略を考えるため,心理学者,政府関係者,法律分野の研究者,モバイルコンテンツ審査運用監視機構,保護者による議論の機会をもうける。それぞれの立場から中心的課題を指摘いただき,今までの取り組みをふまえ,今後の新たな対処方略を提起する場にしたい。」(説明文より抜粋)と、専門性の交差する、大変興味深い会になりそうです。
東京ですので、関東の方は是非。

 

 

先日、保護者を主体に運営される、『茨城県メディア教育指導員連絡会』にて弊社Filii(フィリー)について講演させていただきました。(講演の報告は別途掲載いたします。)その際に、聴講者の方から当メディアでの記事を大変評価いただいたお言葉をいただきました。(本にして欲しいくらいだと!)

茨城県メディア教育指導員連絡会は、前述の通り、保護者を主体に運営されている会で、保護者の方々が率先してこういった問題を学んでいこうという、すばらしい姿勢の会です。こういった活動が、もっと全国に広がっていくと良いと考えています。今回おすすめさせていただいた講演・セミナーを聴きに行く、という皆さまの行動が、こういった活動を広めていくきっかけの1つになればと思います。

 

 

 

 

  • Twitter履歴

  • アクセスランキング

  • 月別記事

  • Archives